6.Obsidianのデイリーノート(テンプレート)
自己管理用Obsidian
今回は、私が自己管理のために使っているObsidianのデイリーノートを紹介したいと思います。
また、「ノウハウ集」というラベルを新たに作り、そこに普段の生活から得られた学びを書き残していきたいと考えています。
早速ですが、私が普段使っているテンプレートは以下の通りです。
# <% tp.date.now("YYYY-MM-DD-dd") %>
## Today's Target
- [ ]
## Today's Tasks
- [ ]
## Recurring Tasks
- [ ] 早起き(8:00-9:00)
- [ ] 朝歯磨き
- [ ] 夜歯磨き
- [ ] モーニングノート
- [ ] 写真を撮る
- [ ] ポモドーロ
- [ ] 運動
- [ ] お風呂
## The day before
放電
充電
## Today's wrap up
事実
発見
教訓
宣言
日: [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", -1, tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]] | [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", 1, tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]]
週: [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", -7, tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]] | [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", 7, tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]]
月: [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", "P-1M", tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]] | [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", "P1M", tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]]
年: [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", "P-1Y", tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]] | [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", "P1Y", tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]]
## Log
## Today's Target
- [ ]
## Today's Tasks
- [ ]
## Recurring Tasks
- [ ] 早起き(8:00-9:00)
- [ ] 朝歯磨き
- [ ] 夜歯磨き
- [ ] モーニングノート
- [ ] 写真を撮る
- [ ] ポモドーロ
- [ ] 運動
- [ ] お風呂
## The day before
放電
充電
## Today's wrap up
事実
発見
教訓
宣言
日: [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", -1, tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]] | [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", 1, tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]]
週: [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", -7, tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]] | [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", 7, tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]]
月: [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", "P-1M", tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]] | [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", "P1M", tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]]
年: [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", "P-1Y", tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]] | [[<% tp.date.now("YYYY-MM-DD", "P1Y", tp.file.title, "YYYY-MM-DD") %>]]
## Log
(Templeterというコミュニティプラグインも入れることで、このテンプレートは機能します)
デイリーノートの運用
(見出しの英語は間違えているかもしれません、雰囲気英語です)
まず一番上のチェックボックスに、今日の目標をふんわりと決めます。一日はここから開始しています。2番目のタスク一覧に今日のやることを具体的に書いていきます。
必要に応じて、繰り返しタスクを書き換えることもあります。大体月に一回この書き換えを行っている感じです。必ず一つ以上入れ替えるという感じです。
前日に起きたことで、嫌だったりエネルギーを消費したことを「放電」良かったことやエネルギーが満たされたことを「充電」に書きます。
「事実、発見、教訓、宣言」の4項目は一日が終わるときに書いています。ほかの方のデイリーノートの設定を真似させていただいてるので、アイデア元のテンプレートを発見次第リンクを置きたいと考えています。
一番最後は、日中に書くログです。別アプリでもデイリーログなるものを取っていますが、Obsidianでは作業系ログを記すことが多いです。
デイリーノートで得られたこと
一日を振り返ること、やれたことを可視化すること、やらなければいけないことを把握できること等が挙げられます。
何も記録していなかったころから比べると、自分の行動をちゃんと見ることができるので、ただなんの目的もなく何もしていない時間(もちろん何もしない時間を持つことも必要です)が減ったと感じています。
コメント
コメントを投稿